電話お問い合わせ 平日10:00-17:00

03-5225-6970

管理医療機器の販売・申請ならお任せください
医療機器ビジネスの第一歩を確かな手続きでサポート

管理医療機器とは?

管理医療機器とは、厚生労働省が定める医療機器分類におけるクラスⅡに該当する製品群で、一般的な医療機器よりも使用に一定の注意・管理が必要なものです。 人体に対するリスクが中程度とされ、安全性を確保するために販売・貸与の際には「届出」が義務付けられています。

医療機器のクラス分類(リスクに応じた4段階)

クラス 分類名 リスクレベル
クラスⅠ 一般医療機器 低リスク メガネ、ガーゼ、体温計(非電子式)
クラスⅡ 管理医療機器 中リスク 補聴器、パルスオキシメーター、低周波治療器
クラスⅢ 高度管理医療機器 高リスク ペースメーカー、血糖測定器(体内使用)
クラスⅣ 特定高度管理医療機器 非常に高リスク 心臓弁、人工血管 など

ポイント

クラスⅡ以上の医療機器を取り扱うには、販売や申請に関する法的な手続きが必要です。特に管理医療機器は、EC販売を検討する企業にとって参入のハードルが比較的低く、注目されています。

管理医療機器を取り扱うメリット